自分らしさで『理想の顧客』から選ばれる
ブランディング支援

自分らしさを差別化した強みにして、
ご自身にとっての「理想の顧客」を見極め、
ビジネスのファンを作るお手伝いをいたします。

ブランディング支援
  • コンサルティング(90分)
  • プロファイルシートの作成
    • 強み分析
    • 理想の顧客分析
    • 商品設定分析
    • プロフィール表記アドバイス(SNS・ホームページ・ECサイトなど)
    • 発信内容アドバイス (X・Instagram・ブログ)
    • カラー・フォント・ロゴイメージのアドバイス
    • 自分らしさコンセプト提案
    • タグライン提案
      などを、状況に合わせてお作りします。
  • 追加コンサル(1回60分)

こんなお悩み、
ありませんか?

「価格競争から抜け出せない」

「自慢の商品なのに
売れていない」

「競合の中で
埋もれている」

それ、、、

ターゲット層の深掘り

うまくいっていない

せいかもしれません。

それなら!

彩葉D&Wにご相談ください!

あなたの強み・商品の魅力を分析して、
あなたにとっての 理想の顧客 を見極め
アプローチ方法をご提案します。

Step1

自分らしさが魅力に変わる!

人は自分の魅力には気づきにくいもの。

他と差別化した自分らしさを見極めることで、商品設定に盛り込んだり、SNSなどでの発信方法がわかるようになります。

Step2

理想の顧客から選ばれる!

ご自身にとっての理想の顧客を見極め、理想の顧客へ向けてのアプローチ方法を知ることにより、自分を必要としてくれる顧客から選ばれるようになります!

Step3

顧客満足度やリピート率が上がる!

自分の強みを発揮して顧客のニーズに応えるため、需要と供給がピッタリ合致!

必然的に顧客満足度は高くなり、リピート率も上がります。

笑顔の女性

彩葉D&Wの
ブランディングメソッドは、
私自身の実体験
もとにしています。

My Episode

悩むイメージ画像

ブランディングを始める前の私は、自分に自信がなく悩んでいました。

20年以上社会人として働いてきて身につけたスキルや得意をもとに今の事務所を始めたものの、デザイナーやコピーライターという専門職として働いてきたわけではない

そう考えると、得意を堂々と「得意」と言うこともできずにいました。

そんな状態なので、お値段設定を下げているのにお仕事の依頼もたまにポツリと頂けるくらい。。。

そこで、自分の強みを分析&強化して、自分にとっての理想の顧客へ向けてのセルフブランディングを始めたところ、、、

自分から営業を一切していないのに理想の顧客からコンスタントにご依頼いただけ、手が回らずにお断りすることがあるほどの状態に!

この経験から、私と同じように悩んでいる皆さまのお力になれればと、ブランディング支援を開始いたしました。

理想の顧客から選ばれるイメージ画像

Background

クライアント様からの高評価

彩葉D&Wではこれまでも、ターゲット層に刺さるデザイン&文章をご提供するため、

  • ヒアリングシートへの回答
  • 面談

この2つから見極めたクライアント様の魅力をLPやホームページ、パンフレットに反映してきました。

この過程だけでも「自分自身の考えが整理できた!」「これだけでも価値があった!」と好評です。

ただ、ブランディングには一貫性が必要です。

  • 対外的に発信する全てのもの(*)のイメージを統一する
  • ターゲット=理想の顧客をしっかり見極め、その人に向けて表記・発信する

*ホームページ・LP・ECサイト・パンフレット・ロゴ・SNSなど

でも実際は、「ターゲット層を深掘りされていない」「ターゲット設定がずれている」「ターゲットに合わせた文章や言葉選び、デザインになっていない」「統一されていない」ことが多々。

私自身もそうですが、自分のこととなると経緯や想いが邪魔をして途端に見えなくなるからです。

そこで、客観的な観点からのブランディング支援が必要になるのです。

ブランディング

ご注意ください!

彩葉D&Wのブランディング支援は、下記の内容です。

  • 強み分析
  • 「理想の顧客(強みを必要としてくれる人)」分析
  • 強みを活かした商品設定分析
  • プロフィール表記アドバイス(SNS・ホームページ・ECサイトなど)
  • 理想の顧客へ向けての発信内容アドバイス (X・Instagram)
  • カラー・フォント・ロゴイメージのアドバイス
  • 自分らしさコンセプト提案
  • タグライン提案

などを、個々の状況に合わせてコンサルティングさせていただきます。

下記は対象外ですのでご注意ください。

  • マーケティング戦略*
  • セールス戦略
  • SNSマーケティング
  • SNS代行サービス
  • ホームページ・ECサイトの改善提案(有料オプション)
  • 作文・デザイン・実装(別サービス)

*ターゲット設定や商品設定など、マーケティングと重なる部分もあります。

一貫したブランディング反映のため、下記もあわせて承ります。

  • ホームページ*
  • LP *
  • パンフレット*
  • 文章
  • キャッチコピー
  • ロゴ・名刺・ショップカード

など、サービス一覧からご確認ください。

*一緒にご依頼いただくとコンサル費用に割引価格が適用されます。

ブランディング支援の流れ

Step 1

まずはヒアリングシートにご回答いただきます。

ヒアリングシート記入(所用時間半日から2日)

*魅力を引き出すため、しっかりお考えいただき、できるだけ全部埋めていただきますようお願いたします。

Step 2

ヒアリングシートをもとに面談を行います。

オンライン面談(所要時間90分)

Step 3

後日、ヒアリングシートと面談をもとに、分析&アドバイス・ブランディング戦略をまとめたプロファイルシートをお渡しいたします。

ブランディングプロファイルシート作成

Step 4

プロファイルシートをもとに説明を行います。(60分)

継続コンサルティング

*継続してコンサルティングが必要な場合には、継続コンサルティング(1回60分別料金)が可能です。

and After

ブランディングは1日にしてならず。
そして、最終的に決めて、実行するのはあなた自身です。

さあ、ブランディングに沿って活動を開始しましょう!

ブランディングに沿って活動開始

セットでお得!

彩葉D&Wは公式認定Wix Studio Webデザイナー、且つプロのコピーライターです。

デザイン&文章をご依頼いただければ、一貫したブランディングを反映できます。

ホームページ・LP・パンフレットと一緒のご依頼なら、5,000円の割引に。

セット割引

もちろん、別の外注先にご依頼される場合でも、ブランディングプロファイルシートがあれば、一貫したブランディングに基づいてホームページ・LP・パンフレット・ロゴなどをお作りいただけます。

彩葉D&Wのブランディング支援はこんな方に向いています!

  • 自分(商品)の魅力や強みがよくわからない人
  • 差別化の重要性は理解しているが、どうやって差別化したら良いのかわからない人
  • 一度使ってくれれば魅力が伝わると思うのに、最初のハードルが高いと感じている人
  • 広告を出したのに売れない人
  • 何が悪いのかわからず迷っている人

☆個人・小規模事業者向け

☆小売り・ショップ経営・クリエイター・講師など、詳しくはご相談ください。

理想の顧客から選ばれるイメージ画像

でも、こんな方には向いていないかも。。。

  • 本などの知識でヒントを得れば、あとは自分で何とかできる方
  • 迷ってはいないけど、参考程度に相談したい方

申し訳ありませんが、満足度が低くなってしまうかもしれません。。。

向いていない人

事例ご紹介

1|売りたい商品があるが、反応が悪い(講師)

ターゲット層の掘り下げと、ターゲット層へのアプローチ方法がうまくいっておりませんでした。

①ターゲット層の練り直し②商品設定についてサポートの上、デザイン&コピーライティングをご提供いたしました。

2|一度買ってくれればリーピーターになってくれるが、最初の購入までのハードルが高い(小売り)

まだ一貫したブランディング戦略はなされておらず、ターゲット層についての深掘りがされていませんでした。

ターゲット層を掘り下げてご提案させていただき、ターゲット層に刺さるデザイン&コピーライティングをご提供させていただきました。

商品イメージ

よくあるご質問

Q1. マーケティング戦略・セールス戦略とブランディング戦略の違いは何ですか?

商品を販売するには、マーケティング・セールス・ブランディングと3つの要素が必要になります。

マーケティング戦略|認知度を高めたり、効果的に宣伝する媒体を見極めるなど、売るための仕組みや流れを作るもの
セールス戦略|営業や販売方法の施策

彩葉D&Wのブランディング支援
自分や商品の強みを強化して、その強みを必要としてくれる理想の顧客から選ばれ、ファンを作るためのブランディング戦略です。
ターゲット設定や商品設定など、マーケティングと重なる部分もございます。

Q2. ブランディングは必要ですか

ブランディングは、商品価値を高めるために必要なプロセスと言えます。
例えば同じLPを出すにしても、ブランディングをしっかり固めることでメッセージやコンセプトが伝わり、目にしてくれた方の中から特に「理想の顧客」に刺さります。
今まで宣伝やLPを試したけれども効果がなかった方は、ターゲット層の掘り下げや理想の顧客への向けてのブランディングが不十分だった可能性が考えられます。