「自慢の商品なのに売れていない」「価格を下げても選ばれない」
そんなお悩み、ありませんか?
彩葉D&Wでは2025年からブランディング支援※を開始したのですが、お客様の声を読んでいて、意外な効果に気づきました。
そこで!
- ブランディングが大事とはよく聞くけど、実際には効果あるの?
- ブランディングって意味あるの?
そのような疑問をお持ちの方向けに、私の実体験やリアルなお客様の声をもとに、ブランディングにはどのような効果があるのかを具体的にご紹介します。
※小規模事業者・個人事業主・フリーランス向けのブランディング支援
ブランディングの効果とは?選ばれる理由を作る仕組み
まずはそもそも論ですが、ブランディングとは、ブランドの価値を他と差別化して定着させることによって、顧客から選ばれるための活動のこと。
ロゴやパッケージの見た目を統一して整えることも重要ですが、その前にまず、自分のブランドの価値がどのようなもので、誰に届けるのかを明確にする必要があります。
ビジネスを始めた当初は希望に溢れ、「これならイケる!」と思ってスタートしますよね。
でも実際には、最初から上手くいくケースは稀で、
「自慢の商品なのに売れていない」「価格を下げているのに選ばれない」
「値段で選ばれると自分の得意を活かせるような依頼がこなくてやり甲斐が感じられない」
そのような状態に陥ることも多いのではないでしょうか。
セルフブランディングを始める前の私自身がまさにそのような状態で、どんどん自信を失っていく日々でした。

- 自分の価値って何だろう?
- 自分には何ができるんだろう?
- 私を選んでくれる人っているんだろうか?
そんな中で自分なりに考えた方法でセルフブランディングを行った結果、私にとっての理想の顧客から選ばれるようになりました。
自分を知り、自分の強みを商品に盛り込み、自分にとっての理想の顧客を見極め、その人たちに向かって発信することで、
自分の得意を必要としてくれる人から選ばれる
→自分の得意を発揮して顧客の問題を解決できる
→顧客満足度とリピート率が上がる
=ファン化
というプラスの流れが出来上がります。
このプラスの流れがブランディングによる効果であり、この効果を得るためにもブランディングが必要なのです。

お客様の声から見えたブランディングによる5つの意外な効果とは?
ブランディングを支援させていただいた方のアンケート回答(お客様の声)を読むと、どれもポジティブで前向きなものばかりでした。
- モヤモヤが晴れて自分が見えたことで、頭と気持ちがスッキリした
- 進むべき道が見えたことで、仕事へのモチベーションが上がった
- 自分の強みを発見し、どう表現すれば良いのかわかって楽しくなった
- 自分に自信が持てるようになった
- 気持ちが前向きになって頑張ろうと思った
モヤモヤが晴れて自分が見えたことで、頭と気持ちがスッキリした
私のブランディング支援では、まず最初に「ご自身の価値観や理想、ビジネスへの想い」を掘り下げます。
その過程で、頭の中にはあったけれどもモヤモヤしていて気づかなかった「自分らしさ」「自分が本当にしたかったこと」「自分の想い」などが明確になり、頭の整理ができてスッキリしたと喜ばれる方が多いです。

進むべき道が見えたことで、仕事へのモチベーションが上がった
等身大の自分に気づくと、今の自分に足りないことと、自分の強みの両方が見えてきます。
足りないことは補い、強みは商品設定に組み込んで差別化したり、ホームページやSNSのプロフィール、発信内容などに盛り込みます。
何をすればいいのかわからない、どこがゴールなのかわからないという迷子状態から今からやるべきことが明確になり、「やる気が湧いてきた!」「ワクワクしている」「仕事へのモチベーションが上がった」と言っていただけます。
自分の強みを発見し、どう表現すれば良いのかわかって楽しくなった
人は自分の良さには気づきにくいもの。
普段当たり前のようにしていることの中に、他の人にとっては難しい自分の”強み”が隠れている場合があります。
ブランディングを通して客観的なフィードバックを受けることで自分が認識していなかった強みに気づき、それをどう表現すれば良いのかを知ることができるので、仕事のことを考えるのが「楽しくなった」というお声をいただきます。

ちなみにこれは余談ですが、日本人の良いところは、周りの空気を読み、人を気遣い、控え目であること。
どんなビジネスにもたいていの場合には先人の諸先輩がいますので、「SNSにはもっとすごい人が沢山いるし、ホームページは知り合いが見るかも。。。」しれません。
ですのでつい、「練習中」「駆け出し」という言葉を使ってしまったり、
成果や実績を書くと「自分よりすごい人に見られたら恥ずかしい」「自慢やマウントと取られてしまうのではないか」などと思い、自分の強みを表現できない。
そんなお悩みをよく耳にします。
お気持ちはよーくわかるのですが、それではあなたの価値は誰にも伝わりません。。。
届けたい相手は諸先輩ではないので、等身大のあなたのスキルや商品を必要としてくれる理想の顧客へ向けて発信していきましょう!
自分に自信が持てるようになった
第三者からのアドバイスがあると自分の強みを認識することができるため、自分に自信が持てるようになります。
自信の無さは顔や言動に現れるもの。
自信のない人から何かを買おうという人は稀ですので、堂々と自信を持ってアピールできるようになれば積極的に動けるようになり、選ばれる人に近づきます。
気持ちが前向きになって、頑張ろうと思えた
実際にブランディングを始めてみると、「とても楽しい」「やることが沢山あってワクワクする」「やる気が湧いて、モチベーションが上がった」と感じる方が多いようです。
ブランディングを通じてモヤモヤが晴れ、自分自身のことや進むべき道が見えたことで、仕事へのモチベーションが上がるようです。
ビジネスがうまく軌道に乗るまでは失敗や苦労も多く、途中で諦めたり、投げ出してしまいたくなることもありますよね。
でも、あの世界的なサッカー選手であるメッシさんも「努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ。」という名言を残しています。
継続する意欲が湧きモチベーションが上がる、ということは、パーソナルブランディングのメリットであり、大きな効果の1つだと言えるのではないでしょうか。

ブランディングの最終的なゴールとは?
ブランディングには、施策→行動→トライアンドエラー→成果と、中長期的な取り組みが必要です。
そしてブランディングの目的は、あなたの価値を、必要とする相手にしっかり届けること。
そこから、
- 顧客の満足度が上がり
- リピートや紹介が生まれ
- 無理なく売上が安定する(ゴール)
という流れができていきます。
その第一歩が、自分を見つめ、”らしさ”や強みを知ること。
ブランディングは決して即効性のある魔法のような方法ではなく、“選ばれる商品”は偶然ではありません。
まずは、自分自身を見つめるところから始めてみませんか?
◆ あなたの差別化サポートいたします ◆
らしさサポーター 彩葉D&W
“らしさ”で理想の顧客から選ばれる
ブランディング支援
\ 差別化できる魅力がわからない方 /
ブランディングからサポートいたします
自分の強みってなんだろう?
らしさ発見シート
\ まずは無料で /
自分を見つめてみる
コメント